発売日:2007年4月20日
インターフェイス
■液晶モニター 2.5型、約23万画素、視野率100%の液晶ディスプレーを搭載。上下左右170度という広視野角で視認性に優れています。表示されるスルー映像は、高精細かつ解像感がありピント山も掴みやすいものとなっています。撮影時の画面表示は通常のマーク表示の他にグリッドガイド表示など4種類選択が可能。撮影条件によって効率良く情報を確認できます。 マーク表示(通常表示)は情報量が豊富でカメラ設定がわかりやすくなっていますが、構図決定の際表示が邪魔になる場合は、表示なしを選択するとよいでしょう。 ■液晶ビューファインダー GX100の特長である着脱式の液晶ビューファインダー(反射型強誘電液晶 約20.1万画素相当)を装着可能。視野率100%で正確なフレーミングができます。ローアングル撮影時に力を発揮する、チルト機構を搭載。情報表示も液晶モニターと同一となっています。実際に覗くと若干マゼンダ気味の発色ですが、液晶ビューファインダーとしては視認性が良好な部類かと思います。屋外で液晶モニターが見にくい条件の場合には有利なのですが、デジスコ撮影では残念ながらピントの山は掴みにくく、連写時には撮影中ブラックアウト(像消失)してしまうので、リアルタイムの撮影確認ができないのが最大の難点です。
操作性
■機能設定 パーソナル・プロフェッショナルグレードと位置付けされているカメラだけあり、豊富な設定メニューと多彩なマニュアル撮影機能を搭載しています。例えば、ADJ.レバーやFn(ファンクション)ボタンは簡単操作で設定画面を表示可能。マイセッティング登録には、野鳥撮影用設定など自分好みの設定が可能ですので、是非活用してください。ハイアマチュアに十分応える様々な機能が搭載されている反面、初心者には設定項目の多さや多機能さから各種設定の意味や解読などが難しく感じるかもしれません。使いこなしに慣れとコツを要しますが、ステップアップしていく感覚も楽しめるカメラです。 レポート後述にデジスコ撮影用推奨設定を掲載しているので、参考にしてください。 ■連写性能 連写は、画像サイズ:3648×2736、画質モード:F(ファイン)設定時、最初の4枚目までは高速連写できますが、5枚目以降はメモリー速度に依存します。30秒間連写でシャッターを切り続けるテストでは、49コマ/30秒(1.63コマ/秒)という結果となりました。(使用メモリー:150倍速SDメモリーカード 2GB)メモリー速度が遅くなるにしたがって成績が下がってきますが、GX100は比較的連写が速いクラスでデジスコ使用にも耐え得る性能を持っていると言えます。 ■AF応答性 GX100単体で使用する場合には、AFセンサー(AF窓)が外部にあるためレスポンス良くピントが合います。しかし、デジスコ撮影となりますと、AF窓がアダプター類やスコープと干渉してしまうので、AFセンサーがほとんど働きません。特にマルチAFに設定した場合には、ピント合わせの際迷うことが多く歩留まりも悪くなります。レスポンスは決して速くはないのですが、ピントの合いやすさと歩留まりの良さからスポットAF設定をお勧めします。 ■動作性能 動作応答は、レスポンス良くキビキビと動作します。設定画面、再生画面ともにストレス無く操作できます。デザインやボタン配置もよく考えられていて操作性は良好です。 レリーズケーブルは市販品は利用できませんが、別売りオプションのケーブルスイッチCA-1を使用することによりシャッターの半押し、一気押しの操作が可能となります。CA-1のボタン操作感覚は良好な仕上がりになっています。
画質
非球面、特殊低分散ガラス、高屈折率低分散ガラス採用高性能レンズの効果は絶大でピント面の解像性能は非常に優れており、羽根の1本1本まで解像します。ボケ味や光芒も綺麗に表現されます。レタッチ耐性やA3プリントにも耐える、緻密で精細な高画質を生み出します。色再現性は、どちらかというとおとなしく自然な発色で嫌味がありません。カメラ内でコントラスト、シャープネス、色の濃さを設定できますので、自分の好みに処理も可能です。ノイズ処理は良好ですが、1000万画素機としては、一般的なものです。
まとめ
GX100は、カメラとしての完成度はかなり高く多彩なマニュアル撮影機能を有しているので、自分好みの設定にカスタマイズできます。但し、カメラレンズのズーム域が24〜72mmと超広角側に振られているため、デジスコ用としてはケラレや周辺減光の面でアイピースとの相性から制限を受けてしまう点がボトルネックとなってしまうこと、また、テレ端でも72mmまでなので、3000mmオーバーを実現するのが困難となりデジスコの醍醐味が薄れてしまうことが残念です。それでも、フィールド環境や用途次第では、カメラ本体の性能を十分発揮できますので、デジスコ用カメラとしての選択肢になり得る存在です。
※フード&アダプターHA-2はプラ製で強度に不安があります。また、リングキャップ取付口のマウントとのガタが非常に多くカメラを回転させると大きく動いてしまう点が難点です。
☆最適なクリアランス位置が上記操作で決まります。
※「RICOH」、「リコー」、「Caplio」、「カプリオ」は(株)リコーの登録商標です。