KSM共通(下部)
延長用CAT5 D. OUT
出力には、HDBaseT に対応した延長用出力のCAT5 D.OUT があり、受信器と接続し、HDMI、RS-232Cを1本のツイストペアーケーブルで最長150m 延長※1できます。
※1 KSM0601HM2 は 2016年2月発売分より150mに対応しています。
HDBaseT対応 プロジェクター、モニター 接続検証について
興和光学では、他社製HDBaseT との接続検証を行っております。
・検証メーカー
Panasonic、EPSON、SONY、HITACHI、NEC、Canon、マクセル
アスペクト比変換機能
各映像入力に対し、柔軟なアスペクト比設定が可能です。
音声ミックス機能
音声部には簡易ミキサー機能を装備し、入出力のボリューム調整、ラインおよびマイクのミックス出力が可能です。
ピクチャーインピクチャー(PinP)
2系統を1出力として使用することで、2画面を合成して出力することが可能となります。
2画面の投影位置、サイズは調整可能です。
※表示位置、表示サイズの変更が可能です。
※KSM0802HM2、KSM0804HM2、KSM1001HM4KC、KSM1002HM4KC に対応
※KSM0802HM2、KSM0804HM2、KSM1001HM4KC、KSM1002HM4KC に対応
入力信号確認用LEDランプ
入力された映像信号の種類をLEDの色により確認することができます。
●RED:アナログ映像信号
●GREEN:デジタル映像信号(HDCP 無し)
●YELLOW:デジタル映像信号(HDCP 有り)
KSM0802HM2、KSM0804HM2のみ対応
シームレス切換
フェードイン・フェードアウト機能でスムーズかつストレスのない切換を実現します。また2 系統を1 出力として使用する事で、映像を途切れる事無く瞬時に切換えるモード※1も搭載しています。
※1 KSM0804HM2、KSM0602HM4K、KSM1002HM4KCに搭載
アナログ入力(マルチ入力)
RGB(~WUXGA)、Y/Pb/Pr(~1080p)、Sビデオ、NTSCの各種信号を自由に入力できます。DSUB入力はEDIDエミュレータ内蔵です。
DSUB入力にNTSCやコンポーネント信号を入力できます。
デジタル入力
DVI-I には変換コネクタを使って、HDMIもしくはアナログRGBを入力できます。
※ KSM0802HM2、KSM0804HM2 はIN7、IN8 のみ対応
KSM0401HM2、KSM0601HM2 はIN3、IN4 のみ対応
KSM0601HM4K、KSM0602HM4KはIN3、IN4のみ対応
KSM1001HM4KC、KSM1002HM4KC はIN7、IN8 のみ対応
KSM0401HM2、KSM0601HM2 はIN3、IN4 のみ対応
KSM0601HM4K、KSM0602HM4KはIN3、IN4のみ対応
KSM1001HM4KC、KSM1002HM4KC はIN7、IN8 のみ対応